ピロリ菌除菌治療

ピロリ菌の感染を伴う慢性胃炎が繰り返される胃潰瘍・十二指腸潰瘍に対して、健康保険を使ってピロリ菌の除菌治療を行うことができます。

治療の流れ


①胃内視鏡で胃の中を診察して慢性胃炎と診断される。

②ピロリ菌に感染しているかどうか調べます。

【ピロリ菌が陽性の場合】
③胃酸を抑える薬と、2種類の抗生物質を7日間服用します(除菌治療)。

④治療終了から約8週間後、再度検査をして除菌されたかどうかを判定します。

*除菌に失敗した場合、お薬を変えて再度除菌治療をします。

ピロリ菌 除菌後


  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍の再発を防ぐことができます。

  • 胃がんの発生抑制効果があります。

※しかしながら、様々な要因により除菌後も胃がんのリスクは続きますので、定期的に内視鏡検査を受けて経過を観察して下さい。

ABC検診でピロリ菌を調べる


血液で受ける検査(ペプシノゲン法・ピロリ菌抗体検査)です。

ピロリ菌の有無と、胃粘膜の健康状態を知ることで、将来胃がんになりやすいかどうかをA,B,C,Dの4段階で評価します。A群では1年間の胃がん発生頻度はほぼゼロであるのに対し、D群では80人に1人が胃がんを発症するというデ-タがあります。

近年この検査を導入する自治体が増え、健康保険組合の取り組みも広がっています。

越谷市でも助成制度があり、5年に1度、このペプシノゲン法・ピロリ菌抗体検査胃がん検診(胃カメラ)と併せて受けることが出来ます。

→越谷市の健診事業(助成制度)の詳細について


▼詳しくは電話でお問い合わせ下さい。

TEL:048-999-6728

TEL:048-999-6728




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 
 
  
▲画面トップへ