禁煙外来
健康保険等による禁煙治療
下記の要件を満たすことで、禁煙治療に健康保険等が適用されます。- 前回の治療の初回診療日から1年経過していること。
- ニコチン依存症テスト 5点以上
- 1日の喫煙本数×喫煙年数=200以上
- 1ヶ月以内に禁煙を始めたいと思っている
- 禁煙治療の文書に同意
禁煙治療の流れ
健康保険で治療を受ける場合は12週間で5回の診察を受けます。第1週 初診
- 治療内容
-
初回の健康保険適用のチェック
- ニコチン依存症テスト 5点以上
- 1日の喫煙本数×喫煙年数=200以上
- 1ヶ月以内に禁煙を始めたいと思っている
- 禁煙治療の文書に同意
- 処方
- 2週間分お薬が処方されます。
第3週 2回目
- 治療内容
- 一酸化炭素濃度の測定やアドバイスを受けます。
- 処方
- 2週間分お薬が処方されます。
第5週 3回目
- 治療内容
- 一酸化炭素濃度の測定やアドバイスを受けます。
- 処方
- 4週間分お薬が処方されます。
第9週 4回目
- 治療内容
- 一酸化炭素濃度の測定やアドバイスを受けます。
- 処方
- 4週間分お薬が処方されます。
第12週 5回目
- 治療内容
- 一酸化炭素濃度の測定やアドバイスを受けます。
- 処方
- お薬の処方はありません
禁煙治療の料金について
3割負担の方の場合
患者様の自己負担額は、5回分の診察料+12週間分の薬剤料で、約19,000円となります。
▼詳しくは電話でお問い合わせ下さい。
すぐ禁煙.jp
禁煙外来・禁煙治療についての詳細は、ファイザー社の「すぐ禁煙jp」をご参照下さい。→「すぐ禁煙jp」HPへ